2023年1月11日に株式会社Pontechを法人設立登記しました。
今回は僕がPontechでやっていきたいことを、所信表明も兼ねて書かせて頂こうと思います。ピンとくる項目がありましたら、Twitter等でお声がけください。ぜひ応援のほどよろしくお願いします。
スキルセット
- Ethereum, NFTを中心としたDapp開発
- 要件定義・設計
 - コントラクト開発
 - バックエンド開発
 - フロントエンド開発
 
 - プロジェクトマネジメント
 
スタンス
- 基本的にはクライアントワークを積極的に受けていきます
- 時給ベースではなく、開発物に対して見積もりをする形式が望ましいです
 
 - レベニューシェアでの開発依頼もご相談ください
 - 自社サービスの立ち上げもハッカソン等に参加しながら、ゆるく検討していきます
 - マイクロ法人ですので、株式での資金調達は当面考えていません
 
やっていきたいこと
- 既存ビジネスへのNFTの活用
- 企業の新規事業立ち上げやマーケティングツールとしてのNFTの活用のサポートをしたいです。自分が関わるからにはクリプトネイティブな層に刺さる取り組みに昇華したいです。
 
 - NFTブランドの立ち上げ
- ピクセルアーティストmaeさんのコレクション、Drools & Pixelsを技術面でサポートさせていただいています。このような取り組みを強化し増やしていきたいです。
 - 自分もジェネラティブアート、コントラクトアートの分野で活動していきたいです。
 
 - AI・ARなどのテクノロジーとの掛け合わせ
- ここ数年ブロックチェーンに特化してきましたが、スキルと提案の幅を広げていきます。
 
 - 不動産 × web3
- 昨年宅地建物取引士の試験に合格しました。不動産の業界的な非効率さに可能性を感じています。
 
 - 地球温暖化対策につながること
- スキーヤー⛷なので日本の冬を守りたいです。
 
 
Pontechの行動理念
- 「だらけきった正義」
- 怠惰さはプログラマーの美徳の一つであり、ラクな仕組みを作ることが正義である
 - 自分で書いたコントラクトより、世の中の天才が書き、時の検閲を経た既存のコントラクトを活用していくことが、車輪の再発明を防ぎ、エコシステムに貢献することになる
 
 - 「道草を楽しめ 大いにな」
- 目標を達成すると同時にそれまでの道中も楽しむ。一見関係のないことから新しい発見が生まれるので、道草を楽しむ余裕を持つ。
 - 一緒に働く人を大切にし、楽しくやる。
 
 - 「いつか世界一になる奴と、知り合えたらステキだなって。な…普通だろ。」
- 高みを目指す人の役にたつ。見返りは求めない。自分にとってステキなことだから。
 
 

